前提として、EC Boosterのご解約後は弊社側でタグを無効化するため、削除いただく必要はございません。ただし、もし何らかの特別な事情から、EC Boosterのタグを削除されたい場合は本記事に記載の手順でご対応ください。
また、タグを削除する際、WEBサイトのコードをお客様ご自身で修正されるため、表示崩れや動作不具合などが発生する可能性がございますので、十分ご注意ください。
なお、コード修正に起因するトラブルにつきましては、弊社ではサポート対象外とさせていただいております。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
各カート毎に設置している箇所が異なるため、下記をご覧ください。
makeshop
makeshopの管理画面よりご対応ください。
ホーム>ショップ構築>設定よりご対応をお願いします。
「タグの設定」を押してください。
コンバージョンタグの設定>ecboosterという名称がついたコンバージョンタグ名があるので、該当の操作で「削除」を押してください。
futureshop
futureshopの管理画面よりご対応ください。
サイドバーの設定>プロモーション管理>測定タグ一覧を押してください。
一覧の中から、「ecbooster測定用タグ」があるので、右側の鉛筆マークを押してください。
ecbooster測定用タグの詳細画面の下部にある「測定タグ設定を削除する」を押してください。
カラーミーショップ
カラーミーショップの管理画面よりご対応ください。
ホームの「設定」よりご対応をお願いします。
ネットショップ>コンバージョンタグより、「bodyタグ内設置」の下記部分を削除して、下部にある【保存】を押してください。
▼削除するタグ
<!-- EC Booster タグ ここから --> から <!-- EC Booster タグ ここまで -->
ショップサーブ
ショップサーブの管理画面よりご対応ください。
サイドバーの「集客・運用」よりご対応をお願いします。
「PPC・アフィリエイト広告」>「リマーケティングタグの設定」から「購入完了ページ」のタブをクリックして、「body」にある下記部分を削除して、下部の「設定を保存する」を押してください。
▼削除するタグ
<!-- EC Booster タグ ここから --> から <!-- EC Booster タグ ここまで -->
らくうるカート
らくうるカートの管理画面よりご対応ください。
店舗設定>出力タグ設定を押してください。
出力タグ一覧に「ecbooster測定用タグ」があるので、該当の操作で「削除」を押して、画面下部の「確定」を押してください。
Shopify
Shopifyの管理画面よりご対応ください。
設定>お客様イベント>「Google & Youtube」の部分をクリックしてください。
設定をクリックし、Google Merchant Center アカウントの右にある「リンクを解除」を押してください。
次に、カスタムピクセルも削除します。
上記同様に設定>お客様イベント>カスタムピクセルをクリックして、【EC Booster】となっている右・・・より「削除」を押してください。
aiship
お手数をおかけしますが、support@ecbooster.jpまで直接ご連絡ください。