メインコンテンツにスキップ

EC Booster のご利用終了後に、Google 広告および無料リスティングを利用する方法

EC Boosterサポートチーム avatar
対応者:EC Boosterサポートチーム
今週アップデートされました

本記事では、サービス終了またはご解約などによって EC Booster のご利用を終了した後に、 Google 広告および無料リスティングを利用する方法について解説します。

1. Google 広告について(対象:プロプラン/スタンダードプラン)


Google 広告の運用に必要なアカウント

EC Booster のご利用終了後に、Google ショッピング広告 / P-MAX / DSA を実施される場合、以下2点のアカウントを新たに開設いただく必要がございます。

  • Google 広告アカウント

  • Google Merchant Center アカウント

下記記事にも対応方法を簡単にまとめていますのでご参照くださいませ。

EC Booster で利用していたこれらのアカウントを、ご利用終了後に引き継いで利用することはできません。何卒ご容赦くださいませ。

広告運用方法

Google 広告を運用する方法は、下記のような手段から最適なものをご選択いただければと存じます。

  • お客様ご自身で広告運用を行う

    • ご自身で Google 広告アカウントおよび Google Merchant Center アカウントを開設し、メンテナンスする方法です

  • 広告代理店へ運用を依頼する

  • 広告自動運用ツールなどのサービスを導入する

なお、EC Booster では、お客様のご事情に応じたサービスのご案内が難しく、委託先の広告代理店や広告関連サービスは、お客様ご自身でお探しいただくようお願い申し上げます。何卒ご容赦くださいませ。

2. 無料リスティングについて(対象:エントリープラン)


EC Boosterの終了後も、無料リスティングを実施される場合、以下のアカウントを新たに開設いただく必要がございます。

  • Google Merchant Center アカウント

下記記事にも対応方法を簡単にまとめていますのでご参照くださいませ。

3. Google広告、Google Merchant Center アカウントの開設について


Google広告、Google Merchant Center のアカウント開設に関する情報を、下記の記事にもまとめております。よろしければご参照くださいませ。

また、大変恐れ入りますが、詳細なアカウント開設方法・アカウント開設に関するご不明点は、下記よりGoogleサポート窓口へお問合せくださいませ。

4.商品連携について


無料リスティング、Google ショッピング広告、P-MAX の掲載時は、ご自身で開設された Google Merchant Centerへ 商品データを連携する必要があります。

連携方法はご利用のカートシステムによって異なりますので、下記の記事より詳細をご確認くださいませ。

こちらの回答で解決しましたか?